WEBLIC LLC

ブログ

Dreamweaver CC 2017で自動作成されるcssファイルを作らない方法

Web制作

2017年3月23日

エディタをDreamweaver CC 2017に乗り換えて少し気になったことがあります。
それはSassファイルを保存すると.scssファイルと同じディレクトリに.cssファイルが自動生成されることです。

ちなみに私の環境は以下の通り。
エディタ・・・Dreamweaver CC 2017
Sassコンパイル・・・ターミナル

Dreamweaver CC 2017を使う前は作業前にターミナルからscss→cssとコンパイルしてました。
そこで、新規ではなく既存の案件をDreamweaver CC 2017で作業してみると.scssファイルと同じディレクトリに.cssファイルが自動生成。。。

.scssファイルと同じディレクトリに.cssファイルが自動生成
このように赤枠の部分が自動生成されたファイルです。

最初はDreamweaver CC 2017が影響しているとはわからずに、compassの設定ファイル(config.rb)をチェックしても何も問題なし。
いろいろ調べてみると原因はDreamweaver CC 2017のサイト設定にありました。

サイト設定

サイト設定内にある、CSSプリプロセッサーの『ファイルの保存時に自動コンパイルを有効にする』のチェックを外すと原因が解消されました。

関連記事

Web制作

WordPressでショートコードを使って外部PHPファイルを読み込む方法

WordPressでサイトを構築している方には馴染みのあるショートコード。例えばお問い合わせのプラグ...

2024年7月12日

Web制作

iPhoneでTwitterのウィジェットがはみ出る…

こんにちは、丹羽です。WEBLICでは様々なお客さんのサイト運用をお手伝いしています。先日弊社がお手...

2016年10月11日

Web制作

WebサイトにおけるUIとUXの違い

現代のデジタル時代において、Webサイトは企業の顔とも言える存在です。そのWebサイトの成功は、優れ...

2024年1月9日

Web制作

Sass mixinの引数に0を指定する方法

背景画像をカラムごとに違う画像を配置するため、mixinを使って設定しましたが、うまくいきませんでし...

2016年12月12日

Web制作

静的HTMLとWordPressどちらがあなたのビジネスに適しているか?

Webサイトは、ビジネスの成功において重要な役割を果たします。しかし、Webサイトの構築方法には様々...

2023年9月29日

  • カテゴリー

  • 本日、 1人が閲覧しました

    RELATED SITES

    関連サイト

    • SAKAMOTO Blog
    Designed by WEBLIC合同会社