WEBLIC LLC

ブログ

Google Chrome Ver56でSSL証明書情報を確認する方法

Web制作

2017年2月3日

最近何かと話題のSSL(https)ですが、Google Chromeをアップデートしたところ、SSLの証明書情報を確認する場所が変更になったみたい。
少し前までのバージョンだと、アドレスバーの「保護された通信」部分をクリックすると、証明書情報を確認することが出来た気がするが、今のバージョン56だと、その項目がない…

Chromeアドレスバー
こちらはChrome56の「保護された通信」をクリックした画面

調べてみると手順が変わっていました。

検証
1.画面上で右クリック→「検証

Security
2.そうするとディベロッパーツールが表示されるので、その中にある「Security」をクリック
3.「View certificate」をクリック

このように証明書情報を確認することができました。
View certificate

普通に「保護された通信」をクリックで「証明書情報」のリンクをつけられないのだろうか!?

関連記事

Web制作

静的HTMLとWordPressどちらがあなたのビジネスに適しているか?

Webサイトは、ビジネスの成功において重要な役割を果たします。しかし、Webサイトの構築方法には様々...

2023年9月29日

Web制作

共有レンタルサーバーが引き起こすリスク!IPブラックリスト問題とその解決策

新規契約したサーバー、ドメインなのにサイトが表示されない!!今回このような状況に陥ったので、原因究明...

2024年8月30日

Web制作

低予算でのWordPress運用ガイド!子テーマの重要性を解説

ホームページの制作に予算制限がある中で、自社のスタッフがWordPressを使ってサイトを構築するこ...

2024年7月30日

Web制作

Sass mixinの引数に0を指定する方法

背景画像をカラムごとに違う画像を配置するため、mixinを使って設定しましたが、うまくいきませんでし...

2016年12月12日

Web制作

GoogleドキュメントOCRの力でサイト制作効率アップ!

こんにちは、丹羽です。サイト制作する際に、クライアントから支給された原稿がデータ化されていない場合や...

2023年7月20日

  • カテゴリー

  • 本日、 1人が閲覧しました

    RELATED SITES

    関連サイト

    • SAKAMOTO Blog
    Designed by WEBLIC合同会社