WEBLIC LLC

ブログ

iOS SafariでCSSのフォントサイズ効かない時に対処する方法

Web制作

2024年7月19日

css

ちゃんとCSSでフォントサイズを指定しているのに、なぜかiOSのSafariでフォントサイズが効かないってことはありませんか?

どういった条件でCSSが効かないのか

スマートフォンでは表示領域がPCと比べて狭いため、一般的に使われるテクニックとして、テーブルに横スクロールを実装して見やすくすることがあります。これを実装したタイミングで今回のフォントサイズが効かない現象がおきました。

フォントサイズが効かなかった条件は以下のとおりです。

  • テーブルセル内のフォントサイズ
  • white-spaceで nowrapを指定(折り返しさせない)
  • 画面幅以上の文字が入っている場合

実際の画面

3列目のセルだけフォントサイズが効いてない

解決方法

htmlに対して「-webkit-text-size-adjust: 100%;」を指定します。

html {
		-webkit-text-size-adjust: 100%;
	}

もしhtmlで効かなければtdに直接適応させてください。

td {
		-webkit-text-size-adjust: 100%;
	}

これでiOSのSafariでも問題なくCSSのフォントサイズを機能させることができます。

関連記事

Web制作

Webブラウザで現在地が取得できない原因

弊社で管理しているサイトでGoogle MapsのAPIを使って、現在地を取得するサービスがあります...

2016年11月8日

Web制作

WordPressがSEOに強いって言われるけどホントなの?

WordPressはSEO(検索エンジン最適化)に強いと言われますが、本当に強いのか疑問に思いません...

2023年10月10日

Web制作

子要素にaタグを含む親要素にhover処理をする

現状のCSSではaタグを持つ親要素のdivにスタイルを定義することができません。今回は同じ要素のボッ...

2016年12月14日

Web制作

VirtualBoxでGuest Addsinionsをインストールしても画面サイズが変わらない場合の対処法

弊社の制作環境はMacで、制作したサイトのIEチェックはVMwareもしくはVirtualBoxにイ...

2017年3月8日

Web制作

コーディングを効率化するEmmetはすごく便利!

10数年前からコーディングに携わっていたボクは、ずっとDreamweaverを愛用していましたが、こ...

2016年11月4日

  • カテゴリー

  • 本日、 1人が閲覧しました

    RELATED SITES

    関連サイト

    • SAKAMOTO Blog
    Designed by WEBLIC合同会社