WEBLIC LLC

ブログ

オリジナアイコンを簡単にWEBフォントにする方法

Web制作

2016年10月19日

ここ数年スマホからのアクセスの割合がPCを超えているサイトが多くなっています。
そこで、スマホサイトを作る上で、なるべくサイトの容量を軽くするために最近ではWEBフォントを使ってアイコンなどを表示するパターンが増えています。

Bootstrapなど最初からWEBフォントを備えたフレームワークはありますが、
デフォルトで沢山のフォントを備えています。
必ずしもすべてのアイコンを使うわけではないし。。。
それに、オリジナルアコンが使いたいって時に、簡単にWEBフォントにする方法をご紹介します。

今回はこちらのWEBサービスを使って紹介します。
IcoMoon
https://icomoon.io/

元となるアイコンデザイン制作

001
まずは、イラストレータにて、元となるアイコンのデザインをします。
この時にアイコンを小さく使う場面も出てくるので、なるべく簡素なデザインにします。

002
デザインが出来たらSVG1.1で保存します。

IcoMoonを使ってWEBフォントファイル作成

003
次にブラウザでIcoMoonにアクセス
https://icomoon.io/

004
Import Iconsから先程作ったsvgファイルをアップします。

005
Generate Fontをクリック

006
Downloadをクリック

実際にHTMLを書いてみる

007
ダウンロードしたファイルをみるとこうなっています。
使用するのはfontsフォルダの中身とstyle.cssになります。

008
ちなみにstyle.cssの中身はこんな感じ

009
htmlはこんな感じで書きます。

010
フォントカラーに赤を指定したのでちゃんとアイコンが赤くなっています。

関連記事

Web制作

重複コンテンツがSEOに与える影響は?

インターネットの世界では、同じ情報がたくさんあると、どの情報が一番大切かわからなくなることがあります...

2024年2月9日

Web制作

Webサイト制作にかかる期間や流れを解説

Webサイト制作にかかる期間は内製化するか、外部に発注するかで大きく変わります。今回は外部に発注する...

2023年9月27日

Web制作

WordPressのContact Form 7にキャプチャを導入する方法

昨年末あたりからWEBLICのサイトのお問い合わせフォームからちょくちょくスパムが届くようになり困っ...

2017年1月12日

Web制作

【厳選】WordPressプラグイン5選

以前の記事「WordPressプラグインの落とし穴5選」では、プラグインを使用することで簡単に機能を...

2023年8月29日

Web制作

Webサイト導線設計の考え方

効果的な導線設計はWebサイトの成功に欠かせません。この記事では、Webサイト担当者が、ターゲットに...

2023年11月28日

  • カテゴリー

  • 本日、 1人が閲覧しました

    RELATED SITES

    関連サイト

    • SAKAMOTO Blog
    Designed by WEBLIC合同会社