WEBLIC LLC

ブログ

共有サーバー本当に大丈夫?選ぶべきサーバーの種類とその理由

運用

2023年8月25日

サーバー

何気なく、初期費用や維持費が安いという理由で共有のレンタルサーバーを選んでいませんか?

この記事では、企業のウェブ担当者に向けて「本当に共有サーバーで良いのか?」という疑問を提起します。共有サーバーが低コストで提供される背景には明確な理由があり、その理由を解説し、最適なサーバー選びの参考にしていただくための情報をお届けします。

共有サーバーが安い理由

現在、安いものだと500円〜利用できる共有サーバーは、一般的にレンタルサーバーとして知られています。

その安さの理由は、共有サーバーでは多くのユーザーやウェブサイトが同じサーバー上のリソース(CPU、メモリ、ストレージなど)を共有しています。このため、1つのサーバーのコストを多くのユーザーで分散させることができ、ユーザーごとのコストが低くなります。

さらに、多くの共有サーバーでは、特定のソフトウェアのバージョンが統一されています。これにより、サーバーのメンテナンスが効率的に行え、コストを削減できます。

これらの理由から、共有サーバーはコスト効率が非常に良いと言えます。しかし、その利点と引き換えに、パフォーマンスやセキュリティの問題が生じる可能性があるため、使用する際には注意が必要です。

共有サーバーの問題点

「共有サーバーが安い理由」で触れた利点が、そのままデメリット、すなわち問題点として現れます。

パフォーマンスの問題点

多くのウェブサイトが同じサーバー上のリソース(CPU、メモリ、ストレージ)を共有しているため、他のウェブサイトが大量のリソースを消費すると、自分のウェブサイトのパフォーマンスが低下する可能性があります。特に、他のウェブサイトが大量のアクセスを受け取る場合、サーバー全体の応答速度が低下することが考えられます。

セキュリティの問題

セキュリティは非常に重要です。共有サーバー上で多くのウェブサイトが同じサーバーを共有しているため、他のウェブサイトのセキュリティ脆弱性が、自分のウェブサイトの安全性に影響を及ぼす可能性があります。

具体的には、他のウェブサイトがセキュリティの脆弱性を持っていると、その脆弱性を悪用した攻撃者がサーバー全体にアクセスするリスクが高まります。このような場合、他のウェブサイトの脆弱性が原因で、自分のウェブサイトも攻撃の対象となるか、またはデータが漏洩する危険性が考えられます。

これらの問題点を踏まえ、ウェブサイトの規模や目的に応じて、最適なサーバーの選択が必要です。

サーバーにはどんな種類があるのか

サーバーの種類や特性によって、パフォーマンスや拡張性などの面で大きな違いがあります。では、主なサーバーの種類とは何でしょうか。

専用サーバー
専用サーバーは、その名の通り一つの組織やウェブサイト専用のサーバーです。他のユーザーやウェブサイトとリソースを共有することなく、全てのリソースを独占できるため、高いパフォーマンスとセキュリティを実現できます。

VPS(Virtual Private Server)
VPSは、一つの物理的なサーバーを複数の仮想サーバーに分割して利用する方式です。各VPSは独立したリソースを持ち、他のVPSの影響を受けにくいため、安定したパフォーマンスを期待できます。

クラウドサーバー
クラウドサーバーは、複数のサーバーが連携して動作する形式のサーバーです。必要に応じてリソースを追加・減少させることができ、柔軟な拡張性が魅力です。また、障害が発生した場合でも迅速に復旧することが可能です。

これら3つのサーバーは共有サーバーよりコストは高いものの、その価格はパフォーマンスとセキュリティの向上に見合います。専用サーバー、VPS、クラウドサーバーは安定した動作を提供し、カスタマイズの自由度が高いです。

ただし、これらのサーバーはOSのアップデートやセキュリティ対策などのメンテナンスがユーザー側で必要となります。これは、技術的な知識や経験を持たない方には難易度が高く、適切な運用や管理が難しい場合があります。

しかし、技術的な知識や経験を持たない方や、サーバー管理に多くの時間を割けない方でも、高いパフォーマンスとセキュリティを求める場合は、マネージドサーバーがおすすめです。

マネージドサーバーは、共有サーバーの手軽さと専用サーバーの機能を併せ持つサービスで、サーバーの基本的なメンテナンスや管理をサーバー会社が代わりに行ってくれます。これにより、ユーザーはサーバーの運用に関する専門的な知識を持たなくても、安心して高性能なサーバー環境を利用することができます。

関連記事

運用

効果の高いGoogleアドセンス広告ユニットはこれだ!

Googleアドセンスはウェブサイトやブログに広告を掲載し、収益を得るためのツールの1つです。適切な...

2024年2月29日

運用

ソーシャルプルーフを活用してコンバージョン率アップ

ソーシャルプルーフという言葉を聞いたことはありますか?一般的な日常会話ではあまり使われないかもしれま...

2024年4月17日

運用

ドメイン変更のリスクとリクスを最小限に抑える方法

社名やサービス名の変更などで避けられないドメイン変更の場面がありますね。特に心配なのは、検索エンジン...

2023年12月14日

運用

Google Analyticsを使用して、どのようにブログのパフォーマンスを分析すべきか?

ビジネスの世界でブログを運営する際、ただ記事を書くだけでは不十分です。ブログを成功に導くためには、そ...

2024年2月13日

運用

httpsからhttpに戻す方法

2014年からGoogleでは常時SSL化が推奨され、20217年にブラウザのChromeでは「保護...

2024年1月10日

  • カテゴリー

  • 本日、 1人が閲覧しました

    RELATED SITES

    関連サイト

    • SAKAMOTO Blog
    Designed by WEBLIC合同会社