WEBLIC LLC

ブログ

GoogleドキュメントOCRの力でサイト制作効率アップ!

Web制作

2023年7月20日

こんにちは、丹羽です。

サイト制作する際に、クライアントから支給された原稿がデータ化されていない場合や、サイトリニューアル案件で旧サイトからテキストを取りたいけど画像になってて、取れなかったりと困ることがあります。

大した文字数でなければ直接打ち込んでもいいですが、ボリュームが多いと打ち込みは大変。

そんな時におすすめのOCRはGoogleドライブのGoogleドキュメントです。

私がこれまで試した多数のOCRツールの中で、GoogleドキュメントのOCRはその精度と使いやすさで頭一つ抜きん出ています。

GoogleドキュメントのOCR使い方

いまどきはひとりに1つはGoogleアカウント持っていると思いますのでアカウントの登録方法などは省力します。

1.Google Driveに画像をアップ

2.アップした画像を右クリック > アプリで開く > Googleドキュメント

文字起こし結果

【GoogleドキュメントのOCR使い方】でお伝えした方法で画像を開くと以下のように表示されます。

ドキュメント内では上に指定した画像が貼られ、その下にOCRでおこした文字が表示されます。今回のサンプルでは一語一句間違うことなくテキストデータ化されました。

まとめ

GoogleドキュメントのOCRの力がいかにサイト制作の効率化に貢献できるかをお伝えしました。文字起こしの必要がある際には、面倒な打ち込み作業を減らし、精度と使いやすさに優れたGoogleドキュメントのOCRを活用しましょう。

関連記事

Web制作

オリジナアイコンを簡単にWEBフォントにする方法

ここ数年スマホからのアクセスの割合がPCを超えているサイトが多くなっています。そこで、スマホサイトを...

2016年10月19日

Web制作

TwitterでOGP画像が表示されない時の対処法

Twitterで記事をシェアしたときに、期待したOGP画像が表示されないことはありませんか?この記事...

2023年8月1日

Web制作

コーディングを効率化するEmmetはすごく便利!

10数年前からコーディングに携わっていたボクは、ずっとDreamweaverを愛用していましたが、こ...

2016年11月4日

Web制作

スマホサイトで便利!片方可変のボックスレイアウトの作りかた

こんにちは。丹羽です。スマホサイトでは画面の幅がデバイスによってバラバラです。より少ないCSSコーデ...

2016年10月31日

Web制作

共有レンタルサーバーが引き起こすリスク!IPブラックリスト問題とその解決策

新規契約したサーバー、ドメインなのにサイトが表示されない!!今回このような状況に陥ったので、原因究明...

2024年8月30日

  • カテゴリー

  • 本日、 1人が閲覧しました

    RELATED SITES

    関連サイト

    • SAKAMOTO Blog
    Designed by WEBLIC合同会社