WEBLIC LLC

ブログ

GA4で(not set)が異常に多い場合の対処法

運用

2023年9月19日

ga4

GoogleのアナリティクスGA4を見ていて(not set)が異常に多いことはないでしょうか?

今回はGA4で(not set)の原因を探って、今後異常なデータにならないように対策します。

(not set)とは

一般的に(not set)と表示される項目はデータが正しく表示されない場合に、使用されることが多いですが、(not set)が異常に多い場合はリファラースパムが原因となることもあります。どうやら今回はリファラースパムが怪しいです。

リファラースパムとは

偽のリファラー情報を使用して、Web担当者やマーケティング担当者がそのリファラーサイトを訪問するように促すことで、トラフィックや認知度を増やすことを目的としたスパムです。

(not set)の原因を探る

集客→ユーザー獲得→ユーザーの最初の参照元を調べてみると、馴染みのないurlumbrella.comってのがあります。どうやらこのurlumbrella.comが悪影響を与えているようです。

直接このurlumbrella.comをブラウザで開くのは怖いので、そんなときに便利なツールでaguseというものがあります。このaguseのサイトにアクセスして調べたいサイトのURLを入れると、指定したURLのサイトの情報をみることができます。

今回調べたurlumbrella.comはマルウェアなどは検出されませんでしたが、アナリティクスで正確な分析が得られなくなるため、今回はurlumbrella.comからの参照元を除外します。

参照元除外方法

GA4の設定画面に移動します。

プロパティ→データストリーム→タグ設定を行う

「タグ設定を行う」まで移動すると、設定項目が表示されますので、「もっと見る」をクリックします。

もっと見るを開くと「除外する参照元リスト」が表示されますので、「除外する参照元リスト」をクリックします。

設定画面移動後、


マッチタイプ・・・参照ドメインが次を含む
ドメイン・・・urlumbrella.com

を入力して保存します。作業は以上となります。

もし、Googleアナリティクスを見ていて、異常な数の(not set)がある場合は、リファラースパムの原因が高いです。その場合は、除外設定を行い正確なデータ収集を行いましょう。

関連記事

運用

ビジネスオーナー必見!サーバー引越しで知っておくべきこと

サーバーのスペックが物足りなくなったり、レンタルサーバー費の見直し、担当してもらっているWeb制作会...

2023年10月3日

運用

オーガニック検索とSNS流入どっちに注力すべきか

Webサイトを運営していると、常に頭を悩ませるのが「どこからのアクセスを重視すべきか」という問いです...

2023年10月6日

運用

ブログを始めるなら独自ドメイン、外部サービスどっちがいい?

ブログを始める場合、独自ドメインで始めるか、外部サービス(例:アメブロ、noteなど)を利用するか悩...

2023年10月2日

運用

大幅に古いバージョンのWordPressを最新バージョンに移行する方法と注意点

今使っているサーバーのPHPのバージョンが古くてWordPressのバージョンがアップデートできなか...

2023年9月26日

運用

hタグの重要性

多くのサイトがブログ記事(オウンドメディア)を運用して自社サイトへのアクセス数を増やそうと努力してい...

2023年12月12日

  • カテゴリー

  • 本日、 1人が閲覧しました

    RELATED SITES

    関連サイト

    • SAKAMOTO Blog
    Designed by WEBLIC合同会社