WEBLIC LLC

ブログ

バージョン管理について考える

Web制作

2016年10月12日

git

WEBLICでは会社設立当初からSubversionを使ってファイルのバージョン管理をしてましたが、数年前からGitへ乗り換えようかどうしようか悩んでいます。。。

悩む1番の理由はSubversionで管理しているプロジェクトが数十プロジェクトとかなり多く、これらをすべてGitに移管するのはかなり億劫。。。

またSubversionで困っているかといえば特に困ったことはないが、世の中的にはGitでしょって感じで、やはり流れに逆らったままSubversionを使い続けるのもどうかとも思う。

個人レベルではGitを使ったことはあったが、先日Gitを使ったプロジェクトに参加する機会がありました。

使ってみて思ったことがGit超イケてる!
Subversionと比べ、ボク的に何がよかったかと言うと「ブランチを切る」って行為がすごく楽でした!
今までは大きな改修時にしかブランチを切りませんでしたが、Gitだとチケット(課題)単位でブランチを切りまくりしても、億劫ではない。

そろそろGitにしようかな。

関連記事

Web制作

Webブラウザで現在地が取得できない原因

弊社で管理しているサイトでGoogle MapsのAPIを使って、現在地を取得するサービスがあります...

2016年11月8日

Web制作

オリジナアイコンを簡単にWEBフォントにする方法

ここ数年スマホからのアクセスの割合がPCを超えているサイトが多くなっています。そこで、スマホサイトを...

2016年10月19日

Web制作

スマホサイトで便利!片方可変のボックスレイアウトの作りかた

こんにちは。丹羽です。スマホサイトでは画面の幅がデバイスによってバラバラです。より少ないCSSコーデ...

2016年10月31日

Web制作

WebサイトにおけるUIとUXの違い

現代のデジタル時代において、Webサイトは企業の顔とも言える存在です。そのWebサイトの成功は、優れ...

2024年1月9日

Web制作

JavaScriptで作られたページはGoogleにインデックスされるの?

Google検索エンジンはどこを見ているの?ソースとDOMの違いWebページには"ソース"と"DOM...

2024年11月7日

  • カテゴリー

  • 本日、 1人が閲覧しました

    RELATED SITES

    関連サイト

    • SAKAMOTO Blog
    Designed by WEBLIC合同会社