WEBLIC LLC

ブログ

サービス名そのままのドメインが使えない場合はどうする?

運用

2024年8月6日

ドメイン

90年代後半にインターネットが普及し、2000年頃から個人でも独自ドメインの取得が簡単にできるようになりました。それから約25年が経ち、特に英単語を用いたドメインは既に使用されていることが多く、希望のドメインを取得するのが難しい状況です。今回は、新規サービスサイトのドメイン名をどのように決めるのかについて解説します。

サービス名そのままのドメインが使えない場合の対処法

サービス名が英語で、一般的な単語である場合、そのままのドメイン名(例:wakeup.com)はすでに取得されていることが多いです。この場合、以下のような方法があります。

  1. シンプルな文字を追加する
    • 例:wakeupnow.com、wakeup-now.com
  2. 短縮形を使う
    • 例:wakeupをwuに短縮し、wu-◯◯とする(例:wu-service.com)

これにより、ドメイン名がユニークで覚えやすくなります。私は、シンプルな追加文字や短縮形を使用することで、ブランドの一貫性を保ちながら、ドメイン名の取得が容易になると考えています。

ドメイン名はなぜシンプルで覚えやすい方がいいの?

ドメイン名は、サイトに直接アクセスする際の入力のしやすさや覚えやすさが重要です。シンプルで覚えやすいドメイン名は、ユーザーのアクセス性を向上させ、訪問率を高めます。

  • 理由:
    • 入力ミスを減らす
    • 口頭での紹介がしやすい
    • ビジュアルや広告においての見栄えが良い

ドメイン名を直接入力してサイトにアクセスする人は稀かもしれませんが、だからこそ、シンプルで覚えやすいドメイン名が重要です。

TLDの選び方ってどうすればいいの?

TLD(トップレベルドメイン)は、ドメイン名の末尾に付く部分(例:.com、.jp)です。日本国内でサービスを提供する場合、以下のTLDが無難です。

  1. .com
    • 国際的に認知度が高い
    • 信頼性が高い
  2. .jp
    • 日本国内向けであることが明確
    • 日本国内の企業やサービスに対する信頼感を高める

私自身、TLDの選択はそのサイトのターゲットユーザーに大きく影響すると感じています。日本国内でのサービス提供なら、.comか.jpが最適です。

まとめ

ドメイン名の選定は、サイトのブランディングやアクセス性に大きく影響しますので、適切で覚えやすいドメイン名を選ぶことが重要です。適切なTLDを選び、サービスの認知度を高めるための工夫を行いましょう。

関連記事

運用

URLのドメインってWWWあり、無しどっちがいい?

弊社WEBLICでは新規サイトを立ち上げる際にドメインの取得を代行しております。ドメインを持ち込まれ...

2023年8月7日

運用

Google Analyticsを使用して、どのようにブログのパフォーマンスを分析すべきか?

ビジネスの世界でブログを運営する際、ただ記事を書くだけでは不十分です。ブログを成功に導くためには、そ...

2024年2月13日

運用

本文中のリンクが最強?SEOに効く内部リンクの設置場所とコツ

内部リンクの設置場所がSEOに与える影響を考えたことはありますか?内部リンクは、ユーザーが情報にアク...

2024年8月7日

運用

ブログに検索ボックスが必要な理由

ブログ(オウンドメディア)を運営する上で、ユーザビリティを高めることは極めて重要です。その中でも、検...

2023年12月22日

運用

Googleが新しいスパムポリシーを発表!

Googleは2024年3月5日に最新のコアアップデートを発表し、それと同時に新しいスパムポリシーに...

2024年3月6日

  • カテゴリー

  • 本日、 2人が閲覧しました

    RELATED SITES

    関連サイト

    • SAKAMOTO Blog
    Designed by WEBLIC合同会社