WEBLIC LLC

ブログ

iOS SafariでCSSのフォントサイズ効かない時に対処する方法

Web制作

2024年7月19日

css

ちゃんとCSSでフォントサイズを指定しているのに、なぜかiOSのSafariでフォントサイズが効かないってことはありませんか?

どういった条件でCSSが効かないのか

スマートフォンでは表示領域がPCと比べて狭いため、一般的に使われるテクニックとして、テーブルに横スクロールを実装して見やすくすることがあります。これを実装したタイミングで今回のフォントサイズが効かない現象がおきました。

フォントサイズが効かなかった条件は以下のとおりです。

  • テーブルセル内のフォントサイズ
  • white-spaceで nowrapを指定(折り返しさせない)
  • 画面幅以上の文字が入っている場合

実際の画面

3列目のセルだけフォントサイズが効いてない

解決方法

htmlに対して「-webkit-text-size-adjust: 100%;」を指定します。

html {
		-webkit-text-size-adjust: 100%;
	}

もしhtmlで効かなければtdに直接適応させてください。

td {
		-webkit-text-size-adjust: 100%;
	}

これでiOSのSafariでも問題なくCSSのフォントサイズを機能させることができます。

関連記事

Web制作

Webブラウザで現在地が取得できない原因

弊社で管理しているサイトでGoogle MapsのAPIを使って、現在地を取得するサービスがあります...

2016年11月8日

Web制作

HTTPS(常時SSL)が必要なワケ

GoogleはHTTPSのサイトを優遇すると発表をして数年経ちますが、これからは大企業のみならず、中...

2017年1月23日

Web制作

【厳選】WordPressプラグイン5選

以前の記事「WordPressプラグインの落とし穴5選」では、プラグインを使用することで簡単に機能を...

2023年8月29日

Web制作

JavaScriptで作られたページはGoogleにインデックスされるの?

Google検索エンジンはどこを見ているの?ソースとDOMの違いWebページには"ソース"と"DOM...

2024年11月7日

Web制作

WebサイトにおけるUIとUXの違い

現代のデジタル時代において、Webサイトは企業の顔とも言える存在です。そのWebサイトの成功は、優れ...

2024年1月9日

  • カテゴリー

  • 本日、 1人が閲覧しました

    RELATED SITES

    関連サイト

    • SAKAMOTO Blog
    Designed by WEBLIC合同会社