WEBLIC LLC

ブログ

GoogleアナリティクスGA4でUAの行動フローを確認する方法

運用

2023年12月11日

ga4 seo

Googleアナリティクス(GA)は、ウェブサイトのトラフィックやユーザー行動を分析するための強力なツールです。多くのウェブサイト管理者は、ユーザーがサイト内でどのように行動しているかを理解するために、ユニバーサルアナリティクス(UA)の「行動フロー」機能を利用してきました。しかし、Googleは2023年の7月からGA4に移行しています。この記事では、GA4でUAの行動フローにあたる分析を行う方法を解説します。

GA4での行動フローの確認方法

UAではデフォルトで用意されていた、「行動フロー」ですが、GA4ではサイドメニューにある「探索」から「経路データ探索」を使ってユーザーの行動を確認することができます。

「経路データ探索」をクリックすると、デフォルトで「始点」→「ステップ1」→「ステップ2」とイベント名が選択された状態で表示されます。

UAはセッションベースのデータを使用していましたが、GA4はイベントベースに移行したため、デフォルトではイベント名が選ばれています。

まずはデフォルトの設定を削除するため、右上の「最初からやり直す」をクリックします。

クリックすると、上記の画面のように「始点」、「終点」が選べるようになります。例えば最終的な目標がお問い合わせであれば、「終点」にお問い合わせページを設定します。

「ページタイトルとスクリーン名」を選択し、「お問い合わせ」ページを選択すると、以下のようにお問い合わせページに到達したユーザーのページ遷移が確認することができます。

今回はGA4でUAの行動フローを確認する方法をお伝えしました。ある程度サイトのデータが溜まったら、「経路データ探索」を使って、目的のページに遷移しているのか、何がダメなのかをチェックし、サイトの更新に役立てます。

関連記事

運用

無料で使えるWEBサイトアクセス解析ツール4選!

Webサイト運営にとって、公開後のアクセス解析は欠かせません。訪問者数や人気ページといったデータを収...

2023年11月24日

運用

無料SSLと有料SSLの違いとは?

インターネット上での安全は、ウェブサイトの運営において最も重要な要素の一つです。特に、SSL(Sec...

2023年11月22日

運用

低品質の被リンクを削除する方法

近年のSEO戦略において、「質の高いコンテンツ」、「ドメインパワー」、「被リンク」の重要性がますます...

2024年7月10日

運用

本文中のリンクが最強?SEOに効く内部リンクの設置場所とコツ

内部リンクの設置場所がSEOに与える影響を考えたことはありますか?内部リンクは、ユーザーが情報にアク...

2024年8月7日

運用

SCFからACFに戻す方法

以前の記事『WordPress界隈に激震!ACFとSCFどっちを選ぶべき?』でWordPress.o...

2024年11月11日

  • カテゴリー

  • 本日、 2人が閲覧しました

    RELATED SITES

    関連サイト

    • SAKAMOTO Blog
    Designed by WEBLIC合同会社