共有レンタルサーバーが引き起こすリスク!IPブラックリスト問題とその解決策
新規契約したサーバー、ドメインなのにサイトが表示されない!!今回このような状況に陥ったので、原因究明...
2024年8月30日
ブログ
Web制作
2017年3月23日
エディタをDreamweaver CC 2017に乗り換えて少し気になったことがあります。
それはSassファイルを保存すると.scssファイルと同じディレクトリに.cssファイルが自動生成されることです。
ちなみに私の環境は以下の通り。
エディタ・・・Dreamweaver CC 2017
Sassコンパイル・・・ターミナル
Dreamweaver CC 2017を使う前は作業前にターミナルからscss→cssとコンパイルしてました。
そこで、新規ではなく既存の案件をDreamweaver CC 2017で作業してみると.scssファイルと同じディレクトリに.cssファイルが自動生成。。。
このように赤枠の部分が自動生成されたファイルです。
最初はDreamweaver CC 2017が影響しているとはわからずに、compassの設定ファイル(config.rb)をチェックしても何も問題なし。
いろいろ調べてみると原因はDreamweaver CC 2017のサイト設定にありました。
サイト設定内にある、CSSプリプロセッサーの『ファイルの保存時に自動コンパイルを有効にする』のチェックを外すと原因が解消されました。
共有レンタルサーバーが引き起こすリスク!IPブラックリスト問題とその解決策
新規契約したサーバー、ドメインなのにサイトが表示されない!!今回このような状況に陥ったので、原因究明...
2024年8月30日
本日、 3人が閲覧しました
© 2025 WEBLIC LLC