WEBLIC LLC

ブログ

Dreamweaver CC2017を試してみる

Web制作

2016年11月14日

DreamweaverCC2017

先日アップデートされたAdobe Dreamweaver CC2017を試してみました。

まず見違えるように変わったのは起動の速さ!
前バージョンまでたと、サイト管理しているファイルを開くのに、ファイル数が多いサイト(1万ファイル程度)で2〜3分程かかっていたのが、CC2017は数秒で開くことができる。
これだけでもDreamweaverに戻る価値あり!

あとは、先日紹介した『コーディングを効率化するEmmetはすごく便利!』のEmmetの機能と、Sassに対応した点があります。
Emmetの機能はすごくいいと思うけど、Sassは今まで通り、ターミナルから起動でいいかな。

あと、リアルタイムプレビューの機能が追加されました。
こちらの機能はプラウザをリロードしなくてもリアルタイムに変更・追加した内容が反映されます。

この機能ではブラウザのURLが
http://127.0.0.1:51630/preview/app/index.html
に固定さていて、ページ遷移をファイル名で確認出来ないのがツライ。。。

ちょっと残念だったところは、ファイルをドラッグ&ドロップ出来ないくなった点です。
意外と便利だったのに。

最後に、すべての機能を試したわけではありませんが、数時間触ってみて、今回のアップデートはかなりいいんじゃないかな。

関連記事

Web制作

JavaScriptで作られたページはGoogleにインデックスされるの?

Google検索エンジンはどこを見ているの?ソースとDOMの違いWebページには"ソース"と"DOM...

2024年11月7日

Web制作

子要素にaタグを含む親要素にhover処理をする

現状のCSSではaタグを持つ親要素のdivにスタイルを定義することができません。今回は同じ要素のボッ...

2016年12月14日

Web制作

WebサイトにおけるUIとUXの違い

現代のデジタル時代において、Webサイトは企業の顔とも言える存在です。そのWebサイトの成功は、優れ...

2024年1月9日

Web制作

低予算でのWordPress運用ガイド!子テーマの重要性を解説

ホームページの制作に予算制限がある中で、自社のスタッフがWordPressを使ってサイトを構築するこ...

2024年7月30日

Web制作

iOS SafariでCSSのフォントサイズ効かない時に対処する方法

ちゃんとCSSでフォントサイズを指定しているのに、なぜかiOSのSafariでフォントサイズが効かな...

2024年7月19日

  • カテゴリー

  • 本日、 2人が閲覧しました

    RELATED SITES

    関連サイト

    • SAKAMOTO Blog
    Designed by WEBLIC合同会社