WEBLIC LLC

ブログ

Contact Form7でコンバージョンを取る方法

運用

2024年7月31日

Googleアナリティクス seo WordPress コンバージョン

企業サイトの目的は多岐に渡りますが、訪問者を顧客に変えることが共通の目標です。特に、問い合わせフォームからのリード獲得が効果的。多くのWordPressサイトで採用されている「Contact Form 7」プラグインは、デフォルトではコンバージョンの設定が難しいとされますが、本記事ではGoogleタグマネージャーとアナリティクスGA4を用いた計測方法を詳しく解説します。

Googleタグマネージャーの設定

今回は弊社のWEBサイト(このサイト)をサンプルに設定手順を解説します。

まずは準備としてGoogleアナリティクスの設定から測定IDを控えておきます。

測定IDが記載されている場所は
歯車マークの管理 > データの収集と修正 > データ ストリーム > ストリームの詳細
に書かれているGから始まる文字列になります。

この測定IDを控えたらタグマネージャーに移動します。

トリガーの設定

トリガー > 新規 >「フォームの送信」を選択。

次に「すべてのフォーム」もしくは「一部のフォーム」を選択します。今回の例ではお問合せフォームのコンバージョンを計測したいので、「一部のフォーム」を選択し、フォームのURLで「/contact/」を含む場合にしています。

設定が完了したら保存します。

タグの設定

タグ > 新規を選択

その後、タグ設定 > Googleアナリティクス > 「GoogleアナリティクスGA4イベント」を選択。

計測IDに先ほどGoogleアナリティクスで控えたGから始まる計測IDを入力します。

次にイベント名を入力します。このイベント名がGA4にイベントとして送信されるためわかりやすい名前にしましょう。

タグの設定はこれで終わりです。次はトリガーの設定に進みます。

トリガーは先ほど設定したフォームの送信を選択し画面右上の「保存」をクリックして完了です。

最後の、プレビューで送信テストを行い、発火すればGoogleタグマネージャー側での設定はすべて完了となります。

↑このようにTag Firedになっていればアナリティクスにデータが送信されているので、「公開」をクリックします。

関連記事

運用

サービス名そのままのドメインが使えない場合はどうする?

90年代後半にインターネットが普及し、2000年頃から個人でも独自ドメインの取得が簡単にできるように...

2024年8月6日

運用

無料でできる競合ページの調べ方

SEOでの成功は、競合ページの状況を把握することから始まります。競合ページを調べることで、自サイトの...

2024年7月29日

運用

Search Consoleで「クロール済み – インデックス未登録」を解決する方法

Webサイトを運用する際、日々サーチコンソールやGoogleアナリティクスを活用する機会が多くありま...

2023年12月26日

運用

無料で使えるWEBサイトアクセス解析ツール4選!

Webサイト運営にとって、公開後のアクセス解析は欠かせません。訪問者数や人気ページといったデータを収...

2023年11月24日

運用

【小規模サイトに朗報】Googleコアアップデートでアクセス爆増!

先日の記事で、Googleが日本時間の2024年8月15日にコアアップデートをリリースしたとお伝えし...

2024年8月28日

  • カテゴリー

  • 本日、 1人が閲覧しました

    RELATED SITES

    関連サイト

    • SAKAMOTO Blog
    Designed by WEBLIC合同会社