WEBLIC LLC

ブログ

金沢21世紀美術館の「工芸とデザインの境目」

日記

2016年11月1日

来年の3月20日まで行われている

デザイナーの深澤直人氏

監修による「工芸とデザインの境目」が面白そう。

結局、デザインすることの定義はあるようでないし、人によって見方や捉え方も違うので難しいテーマだと思いますが、比較が難しい工芸とデザインは何が違うのかを彼自身の解釈できっちり境界線をあえて引いたことに、デザインする上での何かが見えるかもしれない試みだとも思いました。。

彼自身も記事では、きっちり境界が引くことは出来ないとして、あるプロダクト内に工芸的な部分とデザイン的部分が含まれるとも言ってます。

個人的には、仕様内で出来る可能性でデザインしていくような枠組みがかっちりした伝統的な手法で作るものは工芸的。その枠組みを崩して可能性を探るのがデザイン的なのかなと勝手にイメージしています。

そういう意味では、ウェブのデザインもウェブの仕様や理念に忠実なものは工芸的で、それを崩す、もしくは応用していく作業がデザイン的と分けるとすると、結局、両方のバランス考えて提案することが多いので、線はその時々で自身で引いているのかもしれないですね。。

参照)ブルータス「カーサ」
http://casabrutus.com/design/29681

関連記事

日記

創業1周年のご挨拶

謹啓時下ますますご清栄のこととお喜び申しあげます。平素は格別のお引立に預かり厚く御礼申しあげます。さ...

2010年6月1日

日記

明けましておめでとうございます

あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いします

2017年1月5日

日記

WEBLIC LLCは名古屋Ruby会議02を応援します。

日時:2011/02/26(土) 13:00-16:30会場:トライデントコンピュータ専門学校(JR...

2011年2月22日

日記

ブロックチェーンのP2P課題

最近、仮想通貨の話題で良く語られるブロックチェーンという仕組み。インターネット上の繋がりにより信頼性...

2016年10月12日

日記

WEBLIC LLCは名古屋Ruby会議を応援します。

名古屋Ruby会議01(nagoyarubykaigi01)[thumbshot url=* 日時:...

2009年10月7日

  • カテゴリー

  • 本日、 2人が閲覧しました

    RELATED SITES

    関連サイト

    • SAKAMOTO Blog
    Designed by WEBLIC合同会社